招待講演
- 佐藤* "流体映像制作支援のためのインタフェース技術"
情報処理学会コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会 第187回研究発表会, 招待講演, (2022-9)
- 佐藤* "流れ関数による煙シミュレーションのガイド"
FIT2022 第21回情報科学技術フォーラム, トップコンファレンスセッション5-1 グラフィックス・画像・生体情報, (2022-9)
- 石川*, CGモデリングとアニメーション制作におけるGPU活用, GPU UNITE 2022 Day3:CG研究セッション (2022/09/14)
- 佐藤* "流れ関数を用いた煙のガイドシミュレーション"
Visual Computing + VC Comunications 2021 SIGGRAPH招待講演セッション2, (2021-9)
- 佐藤*,"流れの補間による流体アニメーションの編集"
FIT2020 第19回情報科学技術フォーラム, トップコンファレンスセッション6 コンピュータグラフィックス, (2020-9)
- 佐藤*,"SIGGRAPH/TOGへの道 ー流体編集の場合ー"
情報処理学会コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会 第175回研究発表会, 招待講演, (2019-09)
- 佐藤*,「流体の流れを画像のように編集する」, NICOGRAPH 2018(福岡)、(2018-11)
- 西田友是*, 「」, VCシンポジウム 2018(広島)、(2018-11)
- 西田友是*, 「遊びからCGに魅せられた半世紀」, VCシンポジウム 2018(山形)、(2018-6)
- 櫻井他「複数画像を表示する反射板の制作法」, VCシンポジウム 2018(山形)、(2018-6)
- 佐藤他「例示に基づく乱流のスタイル転写」, VCシンポジウム 2018(山形)、(2018-6)
- 佐藤他「流れの補間を用いた流体アニメーションの編集 (TOG Paper)」, VCシンポジウム 2018(山形)、(2018-6)
- 西田友是*, 「学術と芸術の融合に貢献するCGおよびリアリティーの追及 ‐紫綬褒章は学術・芸術に優れた業績に-」, 映像表現・芸術科学フォーラム2018, (2018-3)
- 西田友是*, 「CGに魅せられて半世紀 - 共同研究のすすめ -」, CVIM研究会(ドワンゴφカフェ), (2018-3)
- 西田友是*, 「CGに魅せられて半世紀 −広島からの挑戦 -」, 画像電子学会研究会(広島)、(2018-2)
- 西田友是*, 「CGに魅せられて半世紀 - 不遇からの脱却 -」, 画像電子学会VCWS, (2017-11)
- 西田友是*, 「コンピュータグラフィックス研究のパイオニア達の現在とこれからのへの期待」, 画像4学会全国大会(京都繊維工芸大)、(2017‐11)
- T. Nishita*、Realistic Visualization of Complex Systems such as Natural Phenomena based on Particle Behaver、
国際会議ICAROB2017、(2017-1)
- 西田友是*、「現実感のあるCGへの挑戦」, 尾道市, (2016-11)
- 西田友是*、「IT社会に浸透したコン・sュータグラフックスの進・サ」 広島大同窓会 (2016-8)
- 西田友是*、「照明・果のパイオニアとしてのフォトリアリスティックレンダリングへの挑戦」, 情報処理会、 第161回GCAD・第199回CVIM合同研究会, 研究報告 2015-CG-161, (2015-11)
- T. Nishita*, "Pioneers? You Can Become One Too! " SIGGRAPH ASIA 2015, Panel session(Featured Sessions) , (2015-11)
- 佐藤*, 「流体アニメーション制作を効率化する技術」, CEDEC2015, (2015-8)
- 西田友是*, 「現実感のあるCG映像のための照明モデルの進展」, 東京工科大, (2015-1)
- 西田友是*, 「歴史を学ぶ10年後の未来を」, JPHacks 東京大, (2014-12)
- T. Nishita, "Shading Models for Extended/Environmental Light Sources" CW2014, (2014-10)
- スペインで開催された国際会議で西田*が基調講演を行った (2014-10)。
- 西田友是*, 「分光特性を考慮した種々のCG・鞫恊カ成法」, 日本色彩学会 視覚情報基礎研究会 論文集, CSA-FVI-2013-34, p.9-12, (2014-3)
- 西田友是*, 「Utah TeapotのCG進展への貢献」, 画像電子学会研究・・in 廣島, p.25-30, (2014-3)
*はUEIリサーチ研究員(協力者含む)
- 石川が映像表現・芸術科学フォーラム2022 ポスター賞
- 石川がIEVC 2021 Excellent Paper Award
- 岩崎がVC2021, 2021/09/30 (VC企業賞, cgvi賞).
- 所長が 画像電子学会から アレクサンダーベインを受賞(2021-8)
- 所長が 情報処理学会から FIT2021 FIT奨励賞を受賞(2021-9)
- 研究メンバー(佐藤)らが情報処理学会コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会 第179回研究発表会 優秀研究発表賞
- 所長が 情報処理学会から FIT船井業績賞を受賞(2020-9)
- 岩崎がVC2020, 2020/12/02 (優秀研究発表賞, 山下記念研究賞).
- 研究メンバー(柿本)らが画像関連学会連合会第6回秋季大会において、最優秀ポスター賞受賞(2019-10)
- 岩崎が第176回cgvi研究会, pp. 1-6, 2019/11 優秀研究発表賞
- 研究メンバー(柿本)らが映像表現・芸術科学フォーラム2019において、優秀発表賞受賞(2019-3)
- 研究メンバー(石川)が国際学会CGMIP 2019において最優秀論文賞を受賞 (2019)
- 所長が Wired社から WIRED Audi INNOVATION AWARD 2018 受賞(2018-12)
- 研究メンバー(櫻井、西田、土橋、岩崎)が 最先端表現技術利用推進協会から 羽倉賞(2018-11)
- ACM SIGGRAPH Academyが新設され西田が学会siggraph2018において初代の会員に選出された(2018-8)
- 研究メンバー(石川、楽、岩崎、土橋、柿本、西田)が VCシンポジウム2018 において 画像電子学会から優秀論文賞、およびVCポスター賞受賞 (2018-6)
- 研究メンバー(石川)がIWAIT2018においてBest Paper Awardをを受賞(2018-1)
- 所長が「コンピュータグラフックスの研究の功績」により紫綬褒章 を受章(2017-11/3)
- 所長がAsia GraphicsからLifetime Achievement Award(初代)を受賞(2017-10)
- 映像表現・芸術科学フォーラム において、所長, 研究員、および共同研究チームがそれぞれ優秀発表賞受賞(2017-3)
- 研究メンバーが IEVC2017 において、優秀論文賞2件、最優秀論文集1件 受賞(2017-3)
- 共同研究チームの高橋先生らの国際会議IWAIT 2017での論文が優秀論文賞 受賞 (2017-1)
- 研究員の櫻井が情報処理学会のCGVI研究会から優秀研究発表賞(GCAD受賞)(2017-6)、
- 研究メンバーが映像情報メディア学会から優秀研究発表賞(2016-1)
- 研究員の佐藤が画像電子学会からVC賞 およびGCAD受賞 (2016-6)
- 共同研究チームの高橋先生ら国際会議IWAIT 2016の論文が優秀論文賞 受賞 (2016-1)
- 研究員の櫻井が芸術科学会総会において芸術科学会論文誌論文賞 受賞 (2015-11)
- 研究員の佐藤が画像電子学会からVC賞 受賞 (2015-6)
- 所長の西田 情報処理学会のフェローに選定された(2015 6/3学会総会にて)
- 研究員の佐藤, 大津が情報処理学会から優秀発表賞・GCAD賞)受賞 (2015 6/30 受賞式広島)
- 研究員の佐藤が情報処理学会から山下記念研究賞を受賞(授賞式: 2015-3 京都)
- IEVC2014で発表した論文がBest Paper Award (2014 10/10)
- 画像電子学会より技術賞を受賞(所長の共同研究)(2013-6)
以上累計35賞(2023/3現在)
東大時代からの研究グループを中心とした組織で、専任研究員(現在2名)をはじめ、外部の多くの研究者で構成される開けた研究グループでその核に
UEIリサーチが位置する。遠隔会議システムの利用で国際的なメンバー(10人以上)で共同研究をしている。北海道大、和歌山大、広島修道大、東京工科
大、東京電機大、東邦大の研究者に加え、米国・コロンビア大、ノースカロナイナ大、台湾大、中国・浙江大学、スロバキアと国際的なメンバーで定期・Iに遠隔でミーティングをして
いる。
■ 研究所長
西田友是
■ シニアーリサーチャー
- 土橋宜典 教授 (北海道大学大学院情報科学研究科):副研究所長
- 柿本正憲 教授 (東京工科大学 メディア学部)
- 新谷幹夫 教授 (東邦大学理学部情報科学科)
- 岩崎慶 准教授 (和歌山大学システム工学部)
- 石川知一 准教授 (東洋大学)
- 佐藤周平 准教授 (法政大学)
- 盧 承鐸 助教(東京工科大学 メディア学部)
■ これまでの研究員
- 佐藤周平 (Shuhei Sato)
- 櫻井快勢 (Kaisei Sakurai)
- 大津久平 (Hisanari Otsu) (2015/3まで)
- 高橋哲也 (Tetsuya Takahashi)(UNC) (2015/6まで)
■ 以前の協力研究員
- 藤堂英樹 ()
- 楽詠コウ (ComputerScience Dept., Columbia University,
現 青山学院)
- ホー・チミン 准教授 (Graphics and Parallel Systems Lab, Zhejiang University)
■ 以前の協定大学;東京電機大学(高橋時市郎教授研究室)
■ インターンシップ学生:
現在:1名(筑波大)
過去:Rui Li(中国浙江大 2015/2/28まで), オクスフォード大(2017)、東大生2名(2019迄)、筑波大(大垣)(2016/夏)、東工大(2017迄)、和歌山大